
やってきました!
毎年恒例のクネオ市での栗見本市「FIERA DEL MARRONE」。
栗を煎る香ばしいにおいが町中に漂っています。


数ある栗見本市の中でもFIERA NAZIONALE(全国見本市)と称されるのはクネオ市開催のみ。4日間大々的に行われます。
腕力のあるシニョーリが豪快に栗を煎る!煎る!
薪の組み方も面白いですね、なるほど・・・・。

クネオから西側の山岳地方はオクシタニアに属していたので、この界隈のイベントではMUSICA OCCITANAを聞く事ができるんです。
実はこれも私の楽しみのひとつ!
踊りも音楽も激しくなく心地よいテンポの民謡
なんだかとっても癒されるり
民族衣装も可愛いらしいですよね

林檎&西洋梨のクネオ特産品図鑑!?なんかもあったり。
アート感たっぷり!

良質な水が湧くピエモンテ山岳地帯では、地ビール醸造も盛ん。
このイベントでも多数出店有り。ボトルもポップで飲みやすい Sor A’ La MA’のビールも!
これはスーザ渓谷(トリノ県)で造られており、手前の緑ラベルのが栗ビール。


クネオ県内の大きなイベントでは、リグーリアからフォルノ(オーブン)持参で出店しに来てくれる焼き立てフォカッチャの屋台。
写真下のがストラッキーノチーズたっぷり!とろける!「フォカッチャ・ディ・レッコ」。オーブンから出るや否や売り切れ~。

フォカッチャ屋台では、リグレ(リグーリア)のソウルフード、ファリーナータ(ヒヨコ豆粉の薄焼き)も。
リグーリア出身の旦那を持つ私にとり、有難い出店なのです!

10月は秋の味覚を味わえる見本市がイタリア各地で開催されています。
地方を訪ねて見る旅も面白いですよ!
コメントを残す